
令和7年度第2期 墨蹟展
令和7年度第2期(11月1日から12月10日)では、禅僧の墨蹟、文人の手鑑など墨文字を楽しめる展示をいたします。屏風に貼られた多数の文人の手跡の中から、あなたのお気に入りを見つけてみませんか。 以前のお知らせでは10月1日からの開催でしたが...
2025.09.232025.09.30

令和7年度前期 浮世絵展終了しました
風格のある建築の雰囲気を感じつつ、浮世絵を楽しんでいただける「浮世絵展」は終了しました。ご来場ありがとうございました。問い合わせ先:古民家美術館 090ー9492ー8167以下は英語版です。Ukiyo-e Exhibition – Enjo...
2025.04.062025.09.23

浮世絵展を行いました。(終了しました)
椛島(かばしま)家住宅は、建造物を使いながら残していく国の「登録有形文化財」です。明治30年頃に建てられた主屋や、蔵、門、塀には歴史の趣を感じます。庫院(旧納屋)は臨済宗「冨貴(ふき)寺」として使われています。主屋は江戸時代の民家の特徴を残...
2023.10.312024.07.05

県民茶会へのご参加ありがとうございました(御礼)
10月22日に開催された県民茶会では、抹茶席や香の席に約150人の方にご参加いただきました。ありがとうございました。糸島新聞において当日の様子をご紹介いただきました。こちらからご覧ください。
2023.10.302023.11.04

第31回ふくおか県民文化祭2023 「県民茶会」が開催されます。
※入場券の販売は終了しております。概要芸術文化活動への参加を醸成し、伝統の茶の湯、雅びのお香のかおりを人々に体験していただく場を設けております。会場は国登録有形文化財「椛島家」住宅を使用。茶道は書院広間でいたします。流派は「南坊流」で、伝統...
2023.10.012023.10.21

「道でたのしむにほん文化」が開催されます。
ワークショップ『香りであそぼう』3種類のバラの香りを嗅いで、バラの名前を当てる香水香こうすいこうにチャレンジしてみよう!当たるともらえるプレゼントもあるよ。①11:30〜 ②15:30〜□指導/椛島 禅徹かばしま ぜんてつ[志野流香道九州松...
2023.01.042023.10.10

「お宝香り美術館 香道入門」が開催されます。
※申し込み受付は終了しております。講 師:臨済宗冨貴寺住職 志野流香道 椛島禅徹 氏テーマ:『香道入門』椛島家住宅は、建造物を使いながら残していく国の「登録有形文化財」です。明治30年頃に建てられた主屋や、蔵、門、塀には歴史の趣を感じます。...
2021.03.202023.10.08

香道体験会「初春の香りを楽しむ」が開催されます。今回は「松竹梅香」を行います。
※申し込み受付は終了しております。本格的な香木の香りを、初心者の方でも楽しむことができるイベントです。雅な世界を体験してみませんか。今年は「松竹梅香」を行います。期間2021年1月17日開催時間①10時~ ②11時~ ③13時~ ④14時~...
2021.01.042023.10.09

香道体験会「初春の香りを楽しむ」が開催されます。今回は「慶賀香」を行います。
本格的な香木の香りを体験できる新春恒例の徴古館で開かれる本格的な香木の香りを楽しめるイベント。異なる種類の香りを聞き分ける遊び方を組香(くみこう)と言い、今回は天皇陛下即位を祝し「慶賀香」という組香を行う。指導は椛島禅徹先生(志野流香道九州...
2020.01.092023.10.10

香道体験会「初春の香りを楽しむ」が開催されます。今回は「水鳥香」を行います。
【香道体験会を開催します】室町時代に成立した香道は、文学や茶道などの諸芸能と結びつきながら発展し、江戸時代には鍋島家などの大名家にとっても欠くことのできない文化のひとつとなりました。これにちなみ、徴古館では毎年正月に、本格的な香木の香りを体...
2019.01.092023.10.10

糸島文教だより第7号で12月3日に開催された県民茶会の様子を紹介いただきました。
糸島文教だより第7号で12月3日に開催された県民茶会の様子を紹介いただきました。
2018.10.082023.10.08

一般開放をいたします。
2018年4月8日正午~午後4時ごろまで一般公開いたします。お気軽にお越しください。西日本新聞にてご紹介いただきました。
2018.04.052023.10.08

花まつりを開催します。
2018年4月2日に花まつりを開催します。詳しくはお問合せください。
2018.03.092023.10.10

福岡県文化団体連合会 創立 25 周年記念表彰 特別文化貢献者表彰
福岡県文化団体連合会 創立 25 周年記念表彰 特別文化貢献者表彰を受けました。
2018.03.082023.10.08

第25回ふくおか県民文化祭2017 「県民茶会」が開催されます。
※申し込み受付は終了しております。12 月3日(日)9:30~16:00(受付 9:00~14:00)【会場】国登録有形文化財「椛島家住宅」(二丈田中)【内容】日頃接する機会が少ない日本の伝統文化、茶の湯(抹茶・煎茶)と香道(香のかおり)を...
2017.11.082023.10.08

椛島家住宅が登録有形文化財になりました。
詳しくはこちらをご覧ください。
2017.05.022023.10.08

第6回香道体験会「初春の香りを楽しむ」2015年1月25日の様子をご紹介いただきました。
第6回香道体験会「初春の香りを楽しむ」2015年1月25日の様子をご紹介いただきました。
2015.04.082023.10.08

著作「禪寺炎上」が出版されました。
こちらから購入できます。内容(BOOKデータベースより)浄土はこの世なり。極楽浄土は生かされている自分の命だ。命と命を支え合い、助け合うことが一番尊い。自分の命をはなれて理想を求めるのは虚しい。日常を生きることは美しくまた喜びでなければなら...
2012.12.132023.10.08

福岡市学習情報提供システムに登録中です。
福岡市学習情報提供システムに登録中です。椛島 禅徹活動範囲市内全域活動分野その他芸術・文化・趣味活動曜日曜日指定なし活動時間帯午前(9~12時)、午後(12~17時)コメント(講師・指導内容、実績、資格、免許など)○内容 日本の伝統文化を紹...
2009.02.082023.10.08

九州国立博物館 特別展『京都五山 禅の文化展』 特別展記念講演会「五山文化と香道」で講演します。
特別展『京都五山 禅の文化展』関連イベント 九州国立博物館では、平成20年1月1日(火・祝)から2月24日(日)まで、室町幕府三代将軍足利義満の歿後600年を記念して、京都五山やゆかりの寺院に伝わる禅文化の名宝を展示いたします。京都五山の禅...
2008.10.082023.10.08

香(かほり)の会のご案内。
【活動内容】令和5年7月 現在【主な活動内容】・太宰府茶会 ・太宰府月光祭(10月十三夜名月日夕方より)・日中文化交流会・県文連・県民茶会の時、香席を設ける・初春香会 役員代表理事:椛島 禅徹
1989.04.152023.10.08