イベント 令和7年度 一般公開始めました 風格のある建築の雰囲気を感じつつ、浮世絵を楽しんでいただける「浮世絵展」を開催中です。開催期間 令和7年4月16日(水)から6月30日(月)まで 火曜日は休館日休館日 毎週火曜日、行事等によって臨時休館となる場合があります開催時間 10... 2025.04.06 イベント
イベント 浮世絵展を行いました。(終了しました) 椛島(かばしま)家住宅は、建造物を使いながら残していく国の「登録有形文化財」です。明治30年頃に建てられた主屋や、蔵、門、塀には歴史の趣を感じます。庫院(旧納屋)は臨済宗「冨貴(ふき)寺」として使われています。主屋は江戸時代の民家の特徴を残... 2023.10.31 イベント
未分類 県民茶会へのご参加ありがとうございました(御礼) 10月22日に開催された県民茶会では、抹茶席や香の席に約150人の方にご参加いただきました。ありがとうございました。糸島新聞において当日の様子をご紹介いただきました。こちらからご覧ください。 2023.10.30 未分類
イベント 第31回ふくおか県民文化祭2023 「県民茶会」が開催されます。 ※入場券の販売は終了しております。概要芸術文化活動への参加を醸成し、伝統の茶の湯、雅びのお香のかおりを人々に体験していただく場を設けております。会場は国登録有形文化財「椛島家」住宅を使用。茶道は書院広間でいたします。流派は「南坊流」で、伝統... 2023.10.01 イベント
イベント 「道でたのしむにほん文化」が開催されます。 ワークショップ『香りであそぼう』3種類のバラの香りを嗅いで、バラの名前を当てる香水香こうすいこうにチャレンジしてみよう!当たるともらえるプレゼントもあるよ。①11:30〜 ②15:30〜□指導/椛島 禅徹かばしま ぜんてつ[志野流香道九州松... 2023.01.04 イベント
イベント 「お宝香り美術館 香道入門」が開催されます。 ※申し込み受付は終了しております。講 師:臨済宗冨貴寺住職 志野流香道 椛島禅徹 氏テーマ:『香道入門』椛島家住宅は、建造物を使いながら残していく国の「登録有形文化財」です。明治30年頃に建てられた主屋や、蔵、門、塀には歴史の趣を感じます。... 2021.03.20 イベント
イベント 香道体験会「初春の香りを楽しむ」が開催されます。今回は「松竹梅香」を行います。 ※申し込み受付は終了しております。本格的な香木の香りを、初心者の方でも楽しむことができるイベントです。雅な世界を体験してみませんか。今年は「松竹梅香」を行います。期間2021年1月17日開催時間①10時~ ②11時~ ③13時~ ④14時~... 2021.01.04 イベント
イベント 香道体験会「初春の香りを楽しむ」が開催されます。今回は「慶賀香」を行います。 本格的な香木の香りを体験できる新春恒例の徴古館で開かれる本格的な香木の香りを楽しめるイベント。異なる種類の香りを聞き分ける遊び方を組香(くみこう)と言い、今回は天皇陛下即位を祝し「慶賀香」という組香を行う。指導は椛島禅徹先生(志野流香道九州... 2020.01.09 イベント
イベント 香道体験会「初春の香りを楽しむ」が開催されます。今回は「水鳥香」を行います。 【香道体験会を開催します】室町時代に成立した香道は、文学や茶道などの諸芸能と結びつきながら発展し、江戸時代には鍋島家などの大名家にとっても欠くことのできない文化のひとつとなりました。これにちなみ、徴古館では毎年正月に、本格的な香木の香りを体... 2019.01.09 イベント
お知らせ 糸島文教だより第7号で12月3日に開催された県民茶会の様子を紹介いただきました。 糸島文教だより第7号で12月3日に開催された県民茶会の様子を紹介いただきました。 2018.10.08 お知らせ